ゆずの里
夜の明けない内に、自宅から最寄の駅へ向かって歩き出す。寒いが、この時間に出掛けるのは、何となく気分がよい。
新宿で乗り換えて、軍畑まで車窓を楽しむ。
無人の軍畑を8:15にスタートして、暫し舗装路を歩く。
黄色い実を付けたゆずの木が、青い空に映える静かな路を高水山へ向かう。
4月にロードで成木街道から、なちゃぎり林道を終点の駐車場まで上り、そこから高水山の常福院へビンディングシューズで歩いた。成木のヒルクライムコースを走るつもりが、路を間違えて高水山への林道を走ってしまったのだが、林道の後半はダートが多く非常に走り難かった事をよく記憶している。
今回は、この高水山と岩茸石山そして惣岳山を総称する「高水三山」をトレッキングした。
アプローチは舗装路であったが、その後は変化に富んだ山道を歩き、程なく高水山に到着。山頂の眺望はあまり良くなく、暫し休憩して岩茸石山に向かう。
岩茸石山の山頂は広く、素晴らしい眺望で棒ノ折山もよく見える。
眺めの良い山頂で、のんびりランチタイムを過ごす。
惣岳山は、まいて登らず、澤乃井へ行くため沢井に向かって下山する。
下山後は澤乃井の清流ガーデンで軽くBeerと酒を楽しんで帰宅した。
奥多摩の入門コースとされるこの高水三山は、JRの駅からアプローチの良さと、変化に富んだ山道が楽しくまた是非とも訪れたい山だ。
| 固定リンク
コメント
なかなかの景色ですね。
飯ごう炊飯みたいなのが、渋いですね。
投稿: わか | 2007年12月10日 (月) 22時14分
わかさん、
コッヘルの中は、カット野菜、ウインナーと
ラーメンです。
その他、仲間が持参した、惣菜やフルーツで
楽しいランチタイムでしたよ。
景色の良いところでのランチは、最高ですね。
投稿: ジークフリート | 2007年12月11日 (火) 08時22分
同じ日、私はと言うと、弓の月例会で葛飾のスポ-ツセンタ-におりました。今年の納めの会でしたので無理して行ったのですが、結果は弐段の部でニ位でした。が羽分けで競射で負けてのニ位って・・・納得いかないっス。
そちらは毎度のコトながら、楽しそうですなぁ・・・羨ましいです。
投稿: vicky | 2007年12月12日 (水) 10時43分
Vickyさん、
いつもコメントありがとうございます。
月例会は残念でしたね。
プレーオフでの2位は辛いですが、これも人生ですね。
次はきっと優勝ですよ!
投稿: ジークフリート | 2007年12月13日 (木) 20時14分
おぉぉ 山と言っても自転車ではなかったんだ
最近は半々って感じですね
低山を行くとはかなりのめり込んでますね
イチゴのレジャーシートが可愛い(杉)^^
投稿: きや | 2007年12月15日 (土) 21時52分
きやさん、
日が短くなり、下山の時間を考慮すると
高い山は厳しいですね。
しかし、低山でも景色が良い所はありますよ!
イチゴのシートは山仲間の物です。
実は今回も両手に花でしたので(笑)
投稿: ジークフリート | 2007年12月15日 (土) 22時25分
少し経ってからジークさんのブログを見ると、楽しい光景が蘇り、これまた山行後の楽しみになっています。
今回は低山を見直しました!何よりも楽して縦走感が味わえるのが素晴らしい(笑)
投稿: ペタ子 | 2007年12月18日 (火) 00時20分
ペタ子さん、
標高はさほどありませんでしたが、天候に恵まれた
楽しい山行でしたね。
縦走感と優雅なランチ、そして下山後の軽い反省会と
欲張りプランも低山ならではのプランでした。
また、是非ご一緒願います。
投稿: ジークフリート | 2007年12月18日 (火) 13時01分