醍醐林道
三回目の和田峠は、醍醐林道経由で越えた。
和田峠は以前、藤野側からと陣場街道から上ったが双方共ヒイヒイ言いながら押して峠に着いた。
その上、脚が攣ってしまったり、狭い峠を走る車に怯えながらのパスハンティングは良い印象がなかった。
しかし、今回の醍醐林道は少し路面は荒れている代わりに、車は入って来なく、静かで雰囲気が良い。
途中、涌き水で濡れた落ち葉でスリップしてハンドルを取られたり、鋭利な落石を注意しながら高度を稼いでいくと心拍は上昇するが、山の中の空気が本当に気持ち良い。
峠で休憩した後、少し下って今日のランチは素朴なうどんと蒸したての酒まんじゅう。
真っ白でない麺は程々にコシがあり美味いうどんだった。
食後はアッブダウンの繰り返して甲武トンネルに向かうが、貧疎な脚が悲鳴を上げているので攣らないように、何度も休憩を取りながら走る。
汗をかいて熱くなった身体の熱がいっぺんに奪われる程、寒い甲武トンネルを抜けて五日市に向かった。そして、暗くなる前に自宅に着くために懸命にペダルを踏んで帰宅した時はクタクタだったが、また走りたい程、落ち着いた林道だった。
さあ、次は何処の林道を走ろうか。
走行距離:149km
| 固定リンク
コメント
野いちごがなってたんですね?
日本もまだまだすてたもんではないですね(^^)
投稿: わか | 2008年6月 9日 (月) 00時12分
土曜日は空を眺め、イライラしながら仕事していました(笑)。
和田~甲武のアップダウンは峠を越えた足には堪えますね、
鋸に行くときはご一緒させてください、一緒にゼイゼイしましょう。
投稿: bou | 2008年6月 9日 (月) 06時43分
わかさん、
疲れた脚を休めていた時に、可愛いイチゴを
見つけました。マクロで撮影したのですが、
呼吸が荒くカメラを持つ手が揺れて苦労しました。
高尾山でも実をつけていましたよ。
可愛い果実を見つけるとホッとしますね。
投稿: ジークフリート | 2008年6月 9日 (月) 08時01分
bouさん、
ご一緒できなくて残念でした。姫も優しいbouさんが
来れなくて落胆していましたよ!
是非、鋸はご一緒願います。
でも、鬼引きは勘弁してくださいね(笑)
投稿: ジークフリート | 2008年6月 9日 (月) 08時04分
お疲れ様でした。
甲武の登り最終はしんどかったですね。乳酸溜まりっぱなしでしたよ。
みかえりひととせの写真原版、mailで下さい。
よろしくお願いします。
投稿: ひととせ | 2008年6月 9日 (月) 21時28分
ひととせさん、
アップダウンで、相当筋肉疲労しましたが、景色が
良く素晴らしい林道でしたね。
写真はご自宅のアドレスに送りましたので、よろしく!
投稿: ジークフリート | 2008年6月10日 (火) 22時15分