Nシマのルートは面白い
尾張に帰ったり、仕事などで、2週間も走れなかったので、お尻がムズムズとしてきた。
でも、朝は相変わらず眠いが、日曜の天気は芳しくないようなので、眠い目をこすって向かったのは牧馬峠。
昨年、何度か行こうとして結局行けなったこの峠へのルートが、たまたまNシマのHPに記載されていたので参考にさせていただいた。
そのルートを参考に、否、GPSへルートをimportしてトレースした。
これが、非常に面白かった。
まずは、府中四谷橋から淺川に沿って高尾に出て、大垂水峠を越えるが、下りきる直前を左折して裏道に入る。(千木良小の信号の手前)
最初は気が付かずに通り越してしまって上り返したが、この裏道は雰囲気が良く、すぐに相模川を渡ることができた。
相模川を渡ったら、すぐに右折するが、ここも涼しくて良い感じ。
その後は少々交通量が多くなったが、相模湖ピクニックランドの前をを右折して牧馬峠へ向かうと静かな峠路が現れて素晴らしい竹林が目を休ませてくれた。
暫く上ると路面のドーナッツマークが走りにくい上に12%の標識が追い討ちをかける。
写真timeと称して休憩。
でも、意外に距離は短くドーナッツマークが消えたら峠だった。
景色はイマイチというか見えない…
あっけない峠を後に下る。
R413に出たらすぐに県道64に入り、県道513経由でR413に戻り橋本に向かうが、これも走ったことがないコースで面白い。
GPSを頼りにしたNシマのルート巡りは、その後も戦車道や鶴見川源流と変化に富んだルートで、非常に楽しめた。
さて、次はどのルートを参考にさせていただこうかな…
走行距離:140.5km
| 固定リンク
« ツーコインランチ | トップページ | 野川へ »
コメント
竹林といい、ヘアピンカーブといい、なかなかに楽しそうで飽きのこなそうなルートなんですね。
さわやかな日差しもGOODです!
投稿: サトシ | 2009年6月22日 (月) 18時13分
牧場峠は何回か走った事があります
でもいつも全開で登っているので竹林には気がつきませんでした(笑)。
投稿: bou | 2009年6月22日 (月) 18時57分
サトシさん、
毎度、コメントありがとうございます。
峠そのものは、景色が望めませんが、ルートとしては、
変化に富んで非常に楽しかったですね。
また、のんびりと峠を上っていると、道端の草木を
楽しめて、これまた良いですね!
投稿: ジークフリート | 2009年6月23日 (火) 08時11分
bouさん、
竹林は峠のアプローチのところで、しっかりと
柵が設けられていました。筍泥棒の対策ですかね。
ところで、この辺のランチでお奨めはとんきち亭ですか?
この日は、結局適当な店がなく、コンビニで御握りとサンドイッチだったんですよ!
投稿: ジークフリート | 2009年6月23日 (火) 08時18分