秩父盆地
四方を山地に囲まれた、秩父盆地。そこには、優しい人々と豊かな自然が広がっていた。
3連休最後の日、西武秩父駅に集まった4040クラブの面々は10名。
スタートしてまもなく1名が合流して総勢11名のメンバーは、眺めの良い秩父ハープ橋を渡り、龍生ヒルクライムコースのスタート位置に向かった。
ヒルクライムのコースは、一部に最大斜度が、18%のキツイ坂があるが、高度を稼いでいる感覚と眺めが素晴らしくとても良い雰囲気で楽しい。
青空の下、左側には山々が眩しく、右の斜面には「日本のチロル」ですねと、メンバーから教えられた家々が張り付くように建てられていた。
程なくして、太田部峠に到着。休憩していると、熱くなった身体が急激に冷えていく。
ここから、群馬県との県境である土坂峠まで尾根道を走り、後は小鹿野まで、快適なダウンヒル。ウインドブレーカーを着込んでも寒いが車がくなく非常に走りやすい。
小鹿野のランチは、鹿の子。暖簾が下がっておらず、一瞬休みかと思い、一同に・・・
しかし、そんな状況を察してか2階のベランダから男の子が顔をだしてこっちからと入ってと言ってくれて一安心。
この店は2回目で、少々甘いわらじカツ丼は疲れた身体にはちょうどいい。
その上、全員にホッカイロをサービスしてくれた。カイロより温かいおばちゃんの優しさが心に染みた。
食後は、TVで紹介されていた羊羹屋を探して、三峰口を経由して西武秩父に戻った。
朝、西武秩父駅をスタートする前に、メンバーの一人が地元の方から心が温まる優しさを分けていただいて走りだしたオフ会は、名幹事による車が少なく、自然が豊かな秩父盆地の快適なコースと地元の方の優しさで心が温まるポタリングだった。
走行距離:98.3km
| 固定リンク
コメント
良かったです。
これ、ポタリングですか。
私は結構、一所懸命でした。
自転車っていいなあと思った一日でした。
またよろしくお願いします。
投稿: Kikyo | 2009年11月24日 (火) 22時54分
お疲れ様でした。
秩父の素晴らしさがだんだんわかってきました。
また一緒に新しいコースを走ってください。
投稿: 夢ライダー | 2009年11月24日 (火) 23時51分
坂も景色も食べ物も、大満足のサイクリングでした。
やっぱり写真がきれい!
投稿: rimo | 2009年11月25日 (水) 12時34分
本当に秩父の人達は優しいなぁと、心暖まる一日でした。
とても楽しく走れ、皆さんについて行けて嬉しかったです!
投稿: きょうちゃん | 2009年11月25日 (水) 16時25分
Kikyoさん、
景色の良い田舎道で、確かにポタというにはしっかり走りましたね(笑)
秩父の魅力を再発見できたオフ会でした。
また、よろしく御願いします。
投稿: ジークフリート | 2009年11月26日 (木) 07時17分
夢ライダーさん、
秩父には何度も行っていますが、今回は初めての所が多く楽しめました。
機会があれば、八丁峠に行きましょう。
ランチスポットはありませんが、良いですよ~
投稿: ジークフリート | 2009年11月26日 (木) 07時20分
rimoさん、
以前お会いした時から、色々Verupして素敵でしたよ!
秩父の田舎道を堪能できた、良い日でした。
また、宜しく御願いします。
写真を褒めていただくと、嬉しい次第です。
まだ修行が足りませんが、ありがとうございました。
投稿: ジークフリート | 2009年11月26日 (木) 07時24分
きょうちゃん、
走るのが速くなりましたね。もう何処でも行けますね!
景色と田舎の人の温かい心で良い休日でした。
また、宜しく御願いします。
投稿: ジークフリート | 2009年11月26日 (木) 07時26分
いつもながら綺麗な写真ですね(^_-)
久々に昼間に逢いたかったのに追い付けず残念でした(^^ゞ
ホントにいいコースでした
18%もあったんですね、あの鳥居からすぐのあたりかな?
おもいきりジグザグしてましたが(笑)
40キロも走ってボクは楽しいサイクリングでした(^_^)
投稿: FOX | 2009年11月27日 (金) 13時10分
FOXさん、
ありがとうございます。
18%は、そのとおりで、あの鳥居の先ですよ。
しかしまあ、いいコースでしたね。
FOXさんに会えたらもっと楽しかったのにね!
ホント、残念でした。
投稿: ジークフリート | 2009年11月28日 (土) 16時39分