五条川の桜
D90
昨日、ママチャリで見に行った五条川の桜はまだ2分程であったが、今日は徒歩でもう少し下流側に歩いてみた。
D90
暖かくなってきたので多少は開花が進んでいるかとの期待と、下流側の岩倉市では、ちょうど桜祭りが開催されている為、散歩には好都合かと思った次第だ。
だが、昨日の場所ではやはり2分で、まだ寂しい状態だった。
しかしそのまま、川沿いに岩倉市に向かって歩いていると、何となく開花が進んでいるように思えた。
D90
さらに進むと市街地化が進み川の両岸には民家が建てこんできたが、桜はいい具合に咲いている。
D90
僅か数キロを川に沿って南下したにすぎないが、開花の状況が大きく異なり不思議な気分。
南北の気温差と川沿いの都市化の影響しか思い当たらないが、他に要因があるのだろうか?
D90
因みに昨日、我が家の近くで咲いていた桜は、工場の建屋に沿って植えられた桜のごく一部だが、花を咲かせていた桜の木の後には、工場の大きな配管が見えた。
この配管の中を何が通っているか定かではないが、この周囲が暖かくなる物であればこの部分の桜が先に咲く理由が頷ける。
そして、その早く花を咲かせた桜は既に下を流れる水路にその花弁を落としていた。
桜はやはり儚い…
歩行距離:10.2km(携帯電話のウォーキングカウンター)
| 固定リンク
コメント
桜もやっと咲きだしましたね。
今週末がバッチリ見ごろですね。
川と桜はとってもマッチして、いい被写体です。
散った後も水面に浮かぶ花びらが、美しい~。
投稿: サトシ | 2011年4月 6日 (水) 11時36分
サトシさん、
少しだけ遅いように思えた桜は、もう満開の一歩手前まできましたね~
儚い桜は、淡い色が優しくて皆を幸せな気分にさせてくれます。
今年は、思いっきり花見をしたい気分です!
投稿: ジークフリート | 2011年4月 6日 (水) 21時56分
最後の写真、まるで舞妓さんの花かんざしみたいで綺麗ですね
投稿: ayako | 2011年4月 9日 (土) 09時22分
ayakoさん、
「花かんざし」とはなんとも綺麗な例えですね。
ありがとうございます。
桜の花は、本当に儚い命ですが、もし仮に長かったならば、こんな感動はないかもしれませんね。
投稿: ジークフリート | 2011年4月 9日 (土) 18時12分