樽見鉄道サイクルトレイン
美濃サイクリングクラブが応援した樽見鉄道のサイクルトレインに参加した。
天候が心配であったが、集合場所の「織部の里」には約65名の方が青い空の下に集まった。
特別に2両増結して3両編成の樽見鉄道の車内は、自転車で埋めつくされていた。
車窓の景色を楽しみながら、自転車談義に花を咲かせて根尾樽見まで移動。
輪行袋に入れずそのまま乗り込めるのは、やはり楽だ。
駅から二手のコースに分かれてスタート。
最初は徳山ダムまでの約70kmを走るつもりだったが、約25kmの楽々コースに変更して、まずは、有名な淡墨桜を見に行った。
もちろん、桜は咲いていないが、存在感がある老木は素晴らしい。
一度、綺麗な花を咲かせている時期に見たいものだ。
あとは、下り基調の根尾川右岸をのんびりと走る。
紅葉は、まだまだであったが、ほとんど車が通らない田舎路は最高に気持ちが良い。
高科付近で雨に降られて、暫し雨宿り。
そして、ゴールは、店内が期待できるコルマール。
僅か、23km位しか走っていないが、雰囲気が良い田舎路で十分に満足。
男の隠れ家のようなコルマールの店内には、オートバイ、自転車、オーディオ、ナイフ、スキットル、そしてカメラ等が、バランス良く配置されてタメ息がでる。
そんな、素晴らしい空間で頂いたランチは5品に珈琲が付き998円だか、今日のイベントに参加したメンバーはそれが半額となって499円と信じられない価格。
その上、お土産の柿まで頂き、最高のランチだった。
帰りは、VWのオープンに乗る自転車仲間と途中まで一緒に走り帰還。
自転車で走った距離は短かったが、いい日だった。
走行距離:23km
| 固定リンク
コメント
いいサイクリングでしたね(*^_^*)
先月、元気で冠山越えてたら輪行で利用するはずでした(^-^ゞ
2年前に樽見から乗った時はずぶ濡れで日も暮れてました。
でも貸し切り状態で運転手さんがおしゃべりでポカポカした車内にほっとしました(*^_^*)
ぜひまた訪れてみたいコースです
投稿: FOX | 2011年10月24日 (月) 03時42分
淡墨桜、行きましたよ~。
見事ですよ!是非さくらの時期に行ってみて下さい。
投稿: えり | 2011年10月24日 (月) 06時57分
のんびり走れるコース、いいですね。
薄墨桜は有名ですよね。撮影してみたいです。
店内のバイクはCB750F ボルドール?
懐かしい~。
楽しそうな1日、うらやましいです。
投稿: サトシ | 2011年10月24日 (月) 15時56分
のんびり寄り道サイクリング。
やっぱりこういうのがいいなぁ。
天気が回復してよかったですね。
投稿: 脂身 | 2011年10月24日 (月) 18時11分
こういう草の根運動的な事が実現するのはいいですね~^^
でも、自転車が何だか私好みの渋い物が多いような気がします。
投稿: K田 | 2011年10月24日 (月) 20時06分
のんびりと走れて
ジークさん向きですね。
田舎のランチにしては最高ですね。
根尾断層の近くに水鳥という駅があったでしょ。
その奥の渓流を上った水鳥谷に
高校時代よく蝶の採集に行きました。
懐かしいな。
投稿: 夢ライダー | 2011年10月24日 (月) 23時55分
FOXさん、
ありがとう。
長閑なローカル線でホッとしますよね。
次に訪れる際は、可能なら早めに教えてくださいね。
ミーティングしましょう!
投稿: ジークフリート | 2011年10月25日 (火) 21時06分
えりさん、
流石ですね~既に見ていましたか!
凄く混雑すると聞きましたので、さくらの時期は早起きして
訪れてみますね~
投稿: ジークフリート | 2011年10月25日 (火) 21時08分
サトシさん、
桜は行こうと思えば、行けたのに、人ごみが苦手で避けていましたが、
来年は、是非、早起きして行ってきます。
ん~ボルドールかどうか分かりません、すんません。
昔、DT250,SR400に乗っていましたので、こんなガレージが
欲しいなぁと思いましたよ。
おもちゃ箱ですね、まるで!
投稿: ジークフリート | 2011年10月25日 (火) 21時10分
脂身さん、
ありがとう。
のんびりサイクリングはいいよね。
今週末はやっと会えるかな?
投稿: ジークフリート | 2011年10月25日 (火) 21時11分
K田さん、
絶対、お好みですよ!
ふわふわ42Bのランドナーもありましたよ。
ロードより個性的なツーリング車が多くびっくりです。
たまには、樽見鉄道の収益に貢献して、これからも走らせて
欲しいと思いました。
投稿: ジークフリート | 2011年10月25日 (火) 21時12分
夢ライダーさん、
たった23kmですが、のんびりした素晴らしいコースでした。
ランチもボリューム満点で!
断層は立ち寄り写真を撮りましたが、水鳥駅は気が付きませんでした。
すんません。
ここは、また行きたい所ですので、次回は水鳥谷も行って
みますね~
投稿: ジークフリート | 2011年10月25日 (火) 21時13分
お疲れさまでした、楽しかったですね。
ジークさんと一緒に行動して同じように写真を撮ってるんだけど、
何でこんなにジークさんの写真って良いんでしょうかね。
また宜しくお願いします。
投稿: ちね輪 | 2011年10月28日 (金) 10時10分
いやはや・・ 遅ばせながらようやくこのブログを発見することができました(汗・)
当方、大高のランの時にご一緒しました「TOEI車 十速会」の者です(笑)
また、先日のサイクルトレインの時は、再びお顔を拝見できましてとても嬉しく思いました。
しかし事もあろうに、当日は当方の会(有志3名)で「徳山ダム周回リベンジ」の日時がちょうど奥美濃さんと重なってしまい、自走がゆえに早々と出発してしまい、ろくにお話しすることもなく、どうも申し訳なく思っております・。
しかし、今後もクラブラリーとか合同ランとかで、お会いする機会がきっとあると思いますので、今後ともどうぞ、よろしくお願いします!
ところで、お写真ですが構図における見せ方と言うか、表現力がとても素晴らしいですね!
当方も一眼ぶら下げて、峠や里山や街道などを写真撮りながらのツーリストです(笑)
投稿: akahori | 2011年10月29日 (土) 00時45分
ちね輪さん、
いつもお世話になっています。
お褒めの言葉うれしいですね。
しかし、まだ修行不足ですよ~
これからも、よろしくお願いします。
投稿: ジークフリート | 2011年10月30日 (日) 10時59分
akahoriさま、
こちらこそ、ご挨拶だけで大変失礼いたしました。
大高では、楽しいお話をありがとうございました。
なにか、こうホッとする時間でした。
写真をお褒めいただき大変嬉しく思います。
皆さんのこのお言葉がBlogの励みになります。
これからも、ご一緒の時間があるかと思いますので、
また是非、色々ランドナーの事を教えてください。
よろしくお願いします。
投稿: ジークフリート | 2011年10月30日 (日) 11時04分
お世話になっております.
ホームページ(http://www.tarutetsu.net/)を管理しているものです.
樽見鉄道を活性化させるページを作成するため,誠に勝手ではございますが貴ページの記事をホームページにリンク,転載させていただきました.
(http://tarutetsu.blogspot.jp/2011/10/blog-post.html)
もし問題等ございましたら大変ご迷惑おかけしましたことをお詫びするとともに,ご一報いただければ幸いに存じます.すぐに削除いたします.
なにとぞよろしくお願いいたします.
投稿: tarutetsu1984 | 2012年5月19日 (土) 00時34分
tarutetsu1984様、
樽見鉄道の活性化に少しでもお役立てば幸いです。
Linkは、問題ございませんが、事後承認より事前にご確認いただければと思いました。
先般も琵琶湖の記事をLinkしたいと観光関係の方から事前の確認コメントを頂き、喜んでお受けしたばかりです。
今後共、樽見鉄道の活性化を期待しておりますので宜しくお願いいたします。
投稿: ジークフリート | 2012年5月20日 (日) 16時25分
ジークフリート様
お世話になっております.
手順が前後してしまい大変失礼しました.
今後ともよろしくお願いいたします.
投稿: tarutetsu1984 | 2012年5月21日 (月) 09時20分
tarutetsu1984様、
あのイベントの後、会社の仲間を連れて樽見鉄道のレンタサイクルをお借りして、輪行と岐阜の自然を楽しみました。
http://theopenroad.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-f9af.html
とても素晴らしいルートでしたので、また機会を作り走るつもりです。
今後も樽見鉄道の発展を期待しております!
投稿: ジークフリート | 2012年5月21日 (月) 17時02分
ジークフリート様
わざわざ情報をご提供いただきありがとうございます.
輪行のルート等も今後のPRの際にぜひ参考にさせていただければと思います.
また,こういった生の体験談を前面に出したチラシ等も機会があれば作りたく思っており,
またその際にはご相談させていただくこともあろうかと思います.
もしよろしければその際もご承諾いただければ幸いに存じます.
投稿: tarutetsu1984 | 2012年5月21日 (月) 22時53分
tarutetsu1984様、
300円でお借りしたDAHONのレンタサイクルで楽しませていただきましたが、輪行は本巣から織部までの一駅だけで申し訳ありませんでした。
PR記事を製作の際は、お役に立てば幸いですので、使ってください。
投稿: ジークフリート | 2012年5月22日 (火) 00時12分
ジークフリート様
PR記事のご承諾につきましてありがとうございます。
輪行でそういった使い方をされる場合もあるということも
次回話題に出してみようと思います。
どうも我々、PRが苦手のようでして苦笑、HPも関係者間で鋭意更新中です。
投稿: tarutetsu1984 | 2012年5月22日 (火) 07時59分